教育

令和6年9月30日

教科書の無償配布

配布対象者について

ノルウェーに居住している義務教育学齢期の子女で、日本国籍を持ち(重国籍者を含む)、海外に長期滞在する子女、あるいは、永住者で将来日本で教育を受ける意思を持つ子女は、日本の義務教育教科書の無償配布を受けられます。

(御参考)
海外子女教育振興財団:日本の教科書の無償配付
http://www.joes.or.jp/kyokasho/
 

令和7年度(2025年度)前期用教科書申し込みの御案内

海外に居住している義務教育学齢期の子女で、日本国籍を持ち(重国籍者を含む)、海外に長期滞在する子女、あるいは、永住者で将来日本で教育を受ける意思を持つ子女は、日本の義務教育教科書の無償配布を受けられます。

配布対象
 当館に在留届を提出されている方で、日本国籍を持ち、「長期滞在中の子女」あるいは「永住者で将来日本に帰国又は進学する意思を有する子女」が無償配布の対象となります。
オスロ日本人補習校に在籍されている場合は,補習校が一括して申し込みますので,個人での申込みは必要ありません。
 

申込方法

2024 年10月17 日(木)までに、教科書配布申込書に必要事項を御記入の上、当館領事班窓口に提出していただくか、当館領事班宛に郵送またはメール(添付)にて送付してください。

お申込先
郵送:
Consular Section, Embassy of Japan
PO Box 4060 AMB, 0244 Oslo

e-mail:ryouji@os.mofa.go.jp
 

受取方法

大使館に教科書が到着しましたら、メールにてお知らせしますので、以下のいずれかの方法で教科書をお受取ください。
  • 当館窓口での受取りを希望される方
    当館領事班窓口でお受取ください。
  • 郵送を希望される方(送料は御負担いただきます。)
    メールにて郵送申込みの御案内をしますので、郵送を希望される方はお申込みください。

 

令和7年度(2025 4 月~ 2026 3 月)義務教育学齢早見表

小学1年生 2018(平成30)年4 月2 日~2019(平成31)年4 月1 日
小学2年生 2017(平成29)年4 月2 日~2018(平成30)年4 月1 日
小学3年生 2016(平成28)年4 月2 日~2017(平成29)年4 月1 日
小学4年生 2015(平成27)年4 月2 日~2016(平成28)年4 月1 日
小学5年生 2014(平成26)年4 月2 日~2015(平成27)年4 月1 日
小学6年生 2013(平成25)年4 月2 日~2014(平成26)年4 月1 日
中学1年生 2012(平成24)年4 月2 日~2013(平成25)年4 月1 日
中学2年生 2011(平成23)年4 月2 日~2012(平成24)年4 月1 日
中学3年生 2010(平成22)年4 月2 日~2011(平成23)年4 月1 日

教科書追加配布の御案内

教科書の無償配布の受付期間内に申込みできなかった方、新たにノルウェーに到着されて事前に教科書を日本で受け取ることができなかった方で、教科書の配布を希望される場合は、当館領事班までご連絡ください。

子女教育関係機関

オスロ日本人補習校
オスロ日本人補習校では、オスロ近郊に在住する日本人小・中学生の子女を対象に日本語での補習を目的とした国語と算数の授業を行っています。
詳しくはhttps://jss-oslo.wixsite.com/home/contactにお問合せください。

オスロ日本語幼児教室
オスロ日本語幼児教室では0歳から6歳までの子供を対象に幼児向け日本語教室を行っています。
詳しくはhttp://osloyouji.wixsite.com/index/contact_usにお問い合わせください。

文部科学省ホームページ(海外子女教育、帰国・外国人児童生徒教育等)

海外子女教育振興財団 
インターナショナルスクール