ノルウェーでの婚姻手続きの流れ
令和2年10月7日
ノルウェ-方式の婚姻手続きに必要な書類のうち、大使館で発行できる書類
ノルウェ-税務署(Skatteetaten)に婚姻許可申請をする際の必要書類のうち、日本人当事者が提出する書類として、一般的には出生証明、婚姻用件具備証明(ノルウェ-で婚姻するにあたり、支障がないことを証明する書類)が求められます。
同証明は、戸籍謄(抄)本(婚姻用件具備証明については発行日より3か月以内のもの)に基づいて、大使館領事班で英文で作成しています。 証明申請手続きについては、こちらを御参照ください。
なお、税務署によっては、上記証明と併せて、証明の基となる戸籍謄(抄)本の提出が求められる場合があります。 提出する戸籍謄(抄)本には、アポスティ-ユが付与されていることが必要です。
※ノルウェ-方式の婚姻
ノルウェー方式の婚姻では、ノルウェ-税務署に対して婚姻許可を申請し、許可が下りた後に、市役所あるいは教会等で婚姻を宣誓することで婚姻が成立します。 ノルウェ-税務署に婚姻許可を申請する際の具体的な手続きや、申請に必要な書類等については、個々のケ-スによって異なる場合もありますので、必ずお住まいの地区を管轄するノルウェー税務署に直接御確認ください。
ノルウェー税務署連絡先
ノルウェー税務署ホ-ムペ-ジ(Getting married in Norway)
同証明は、戸籍謄(抄)本(婚姻用件具備証明については発行日より3か月以内のもの)に基づいて、大使館領事班で英文で作成しています。 証明申請手続きについては、こちらを御参照ください。
なお、税務署によっては、上記証明と併せて、証明の基となる戸籍謄(抄)本の提出が求められる場合があります。 提出する戸籍謄(抄)本には、アポスティ-ユが付与されていることが必要です。
※ノルウェ-方式の婚姻
ノルウェー方式の婚姻では、ノルウェ-税務署に対して婚姻許可を申請し、許可が下りた後に、市役所あるいは教会等で婚姻を宣誓することで婚姻が成立します。 ノルウェ-税務署に婚姻許可を申請する際の具体的な手続きや、申請に必要な書類等については、個々のケ-スによって異なる場合もありますので、必ずお住まいの地区を管轄するノルウェー税務署に直接御確認ください。
ノルウェー税務署連絡先
ノルウェー税務署ホ-ムペ-ジ(Getting married in Norway)