2025年在ノルウェー日本大使館主催オスロ日本語弁論大会
令和7年3月26日
 |
 |
開会の挨拶を行う松村参事官 |
マグヌセン矢部直美オスロ大学上級司書からの講評 |
 |
松村参事官、審査員及び弁論大会参加者 |
3月22日、オスロ大学講堂にて、在ノルウェー日本大使館はオスロ日本語弁論大会を開催しました。
日本語弁論大会の冒頭、松村参事官は、全ての参加者、日本語教師、助成機関及び協賛企業のご支援により、本弁論大会をオスロで開催できたことに謝意を示し、全ての参加者に対して、日本語学習を継続し、日本とノルウェーの友好関係を一層発展させるべく両国の懸け橋となってもらいたい旨のエールを送りました。
本年のオスロ日本語弁論大会には、オスロ大学日本語学科の学生を中心に合計10名(グループA:6名、グループB:4名)の参加があり、日本語を学習するきっかけとなった出来事や音楽から日本とノルウェーの食文化比較、日本文学に至るまで参加者各自の個人的な関心に基づいた様々なテーマのスピーチが行われました。
また、審査結果が出るまでの間、当館のヘンリク職員によるクイズ大会が行われました。様々な角度から出題される日本関連のクイズに参加者は手に汗握る熱戦を繰り広げ、会場は大いに盛り上がりました。
審査の結果、A(初級)グループの1位には、電化製品を使った手作り楽器についてスピーチをしたSofus Ramos氏が輝きました。小さいブラウン管テレビの上にギターのネックを付けて楽器にしたりするようで、こういう普通の楽器ではない楽器を使った音楽のことを実験音楽と言うようです。とても興味深く聞かせていただきました。
B(上級)グループの1位には、「日本における女性とリーダーシップ」についてスピーチをしたAlice Birkeland氏が輝きました。京都に住んでいたときの時の行きつけの喫茶店の女性店長さんの話からはじまり、女性のリーダーシップの現状と今後について考えさせられるスピーチでした。
なお、審査は、4名の審査員が、各参加者を日本語力及びスピーチ力の観点から採点し、各審査員の合計得点から成績優秀者を決定しました。
講評では、審査員長のマグヌセン矢部直美オスロ大学上級司書から、成績優秀者を称えるとともにすべての参加者の努力に敬意が示されました。
入賞者の皆様、おめでとうございます!また、惜しくも今回入賞を逃した皆様も、とても興味深いスピーチを披露して頂き、ありがとうございました。来年の日本語弁論大会にも是非応募してください!
受賞者
|
グループ A 初級者 |
グループ B 上級者 |
第1位 |
Mr. Sofus Ramos
(電化製品で音楽を作る) |
Ms. Alice Birkeland
(日本における女性とリーダーシップ) |
第2位 |
Mr. Light Waler
(僕の小さな日本語物語) |
Mr. Julian Heinzer
(不合理) |
第3位 |
Ms. Cathrine Lyshagen-Johansen
(日本語学習のための良いゲーム) |
Mr. Håkon Lauritzen
(カフェ・デ・モンク) |
賞品
OSLO Group A |
OSLO Group B |
1st prize
- Sasakawa travel support Kr. 7.000
- Nihongo på norsk (Fagbokforlaget)
- 1 year free film card (Cinemateket)
- Goodie bag (Oslo Outland)
- Goodie bag (Lush Dive)
- Leather case + pen (Japan Airlines)
- Pen (All Nippon Airways)
- Tea: Shizuoka sencha (Spill the Tea)
- JAL totebag (Japan Airlies)
|
1st prize
- Sasakawa travel support Kr. 10.000
- JR Hokuriku Arch Pass (Japaneksperten)
- Naru Hodo 1+2 (Fagbokforlaget)
- 1 year free film card (Cinemateket)
- Goodie bag (Oslo Outland)
- Goodie bag (Lush Dive)
- Notebook Hobonichi Techo (Lush Dive)
- Travel set & pen (All Nippon Airways)
- JAL tote bag (Japan Airlines)
|
2nd prize
- Sasakawa travel support Kr. 4.000
- Nihongo på norsk (Fagbokforlaget)
- 1 year member card (Cinemateket)
- Goodie bag (Oslo Outland)
- Goodie bag (Lush Dive)
- Pen (All Nippon Airways)
- Lunch totebag (Japan Airlines)
- Tea: Meisō Karigane (Spill the Tea)
- JAL tote bag (Japan Airlines)
|
2nd prize
- Sasakawa travel support Kr. 4.000
- Naru Hodo 1+2 (Fagbokforlaget)
- 1 year member card (Cinemateket)
- Goodie bag (Oslo Outland)
- Goodie bag (Lush Dive)
- Pen (All Nippon Airways)
- Siste vei ut for en engel (Hino forlag)
- Notebook Hobonichi Techo (Lush Dive)
- JAL tote bag (Japan Airlines)
|
3rd prize
- Nihongo på norsk (Fagbokforlaget)
- 1 year member card (Cinemateket)
- Goodie bag (Oslo Outland)
- Goodie bag (Lush Dive)
- Pen (All Nippon Airways)
- Fatal hengivenhet (Hino forlag)
- Tea: Kukicha (Spill the Tea)
- Murakami tote bag (Pax forlag)
|
3rd prize
- Naru Hodo 1+2 (Fagbokforlaget)
- 1 year member card (Cinemateket)
- Goodie bag (Oslo Outland)
- Goodie bag (Lush Dive)
- Pen (All Nippon Airways)
- Våg å bli mislikt (Frisk forlag)
- Notebook Hobonichi Techo (Lush Dive)
- Outland tote bag (Outland Oslo)
|
Other/ all participants
- Ikebana calendar to all
- Pen (All Nippon Airways)
|
Quiz:
- 1 x DVD: GUTTEN OG HEGREN (Arthaus)
- 1 x Bluray: GUTTEN OG HEGREN (Arthaus)
- 1 x DVD: PERFECT DAYS (Arthaus)
- 1 x Bluray: WEATHERING WITH YOU (Arthaus)
- 1 x Hvordan komme til Nirvana uten å dø først (Arneberg forlag/ Cappelen Damm)
- 4 x “GASHA BOX” gacha (mascot) (OUTLAND OSLO)
- 1 x pen (All Nippon Airways)
|