川村大使の日本文化ウィークオープニングセレモニーへの出席
令和4年10月4日





10月1日、川村大使はトンスベルグ・ファルデル図書館(Tønsberg & Færder Library)で開催された「日本文化ウィーク」(当館共催)のオープニングセレモニーに出席しました。
川村大使は、スピーチにおいて、本イベント開催にあたり多大な尽力をいただいたトンスベルグ・ファルデル図書館に感謝の意を述べ、本イベントが参加者にとって日本文化を体験する良いきっかけとなり、近い将来実際に日本を訪れてほしい旨述べました。そのほか、ペデシェン・トンスベルグ市長(Ms. Anne Rygh Pedersen)及びサンネ・トンスベルグ・ファルデル図書館長(Ms. Britt Sanne)が開会の挨拶を行い、Tønsberg Culture School生徒のサックス四重奏による日本アニメ映画テーマ曲の演奏が行われました。
開会式の後、川村大使は大木靖子氏とオーレ・マリウス・トリセン氏(Mr. Ole Marius Tørrisen)によるお茶会にペデシェン市長と共に出席しました。 トリセン氏によるお茶会の概要説明の後、大木氏による茶道パフォーマンスが行われました。続く質疑応答では、参加者から茶道の歴史や茶道の流派等に関する質問が出る等活発な意見交換が行われました。
そのほか、同日会場では、相撲や空手のデモンストレーション、日本の童話の朗読等が行われました。
日本文化ウィーク期間中(1~9日)、相撲や折り紙ワークショップなどの伝統的な日本の文化から、マンガ、文学、及び日本映画の上映に至る現代文化まで、幅広い日本文化イベントが実施されています。さらに、図書館のロビーには、マンガを含む日本関係の書籍が展示されているほか、当館が所有する日本の伝統文化を代表する物品が13日まで展示されています。
川村大使は、スピーチにおいて、本イベント開催にあたり多大な尽力をいただいたトンスベルグ・ファルデル図書館に感謝の意を述べ、本イベントが参加者にとって日本文化を体験する良いきっかけとなり、近い将来実際に日本を訪れてほしい旨述べました。そのほか、ペデシェン・トンスベルグ市長(Ms. Anne Rygh Pedersen)及びサンネ・トンスベルグ・ファルデル図書館長(Ms. Britt Sanne)が開会の挨拶を行い、Tønsberg Culture School生徒のサックス四重奏による日本アニメ映画テーマ曲の演奏が行われました。
開会式の後、川村大使は大木靖子氏とオーレ・マリウス・トリセン氏(Mr. Ole Marius Tørrisen)によるお茶会にペデシェン市長と共に出席しました。 トリセン氏によるお茶会の概要説明の後、大木氏による茶道パフォーマンスが行われました。続く質疑応答では、参加者から茶道の歴史や茶道の流派等に関する質問が出る等活発な意見交換が行われました。
そのほか、同日会場では、相撲や空手のデモンストレーション、日本の童話の朗読等が行われました。
日本文化ウィーク期間中(1~9日)、相撲や折り紙ワークショップなどの伝統的な日本の文化から、マンガ、文学、及び日本映画の上映に至る現代文化まで、幅広い日本文化イベントが実施されています。さらに、図書館のロビーには、マンガを含む日本関係の書籍が展示されているほか、当館が所有する日本の伝統文化を代表する物品が13日まで展示されています。


おすすめ情報
- Tønsberg og Færder bibliotek
Japan Week 1-9 October 2022