2018年度在ノルウェー日本国大使館主催日本語弁論大会レポート
平成30年3月20日


2018年3月10日(土曜日)12時00分~14時30分 ベルゲン大学内シードネスハウゲン学校
3月10日(土)に在ノルウェー日本大使館とベルゲン大学の共催により、ベルゲン大学内シードネスハウゲン学校にて、第11回日本語弁論大会が開催されました。今年度の大会には10名が参加しました。参加者はベルゲンおよびオスロ、オストフォルドから来場し、良く準備してきたスピーチを3~4分間で発表しました。6名の受賞者のうち、2名が自作歌を発表に入れるなど、聴衆も盛り上がりました。
ベルゲン大学日本語学科一年生のベーリット・ビョーンホルト氏および同大学日本語学科卒業のエリザヴェタ・ジレンコヴァ氏がそれぞれのグループで優勝しました。初級者グループ優勝者はスカンジナビア・ニッポン笹川財団から日本旅行旅費NOK8000を受賞し、上級者グループの優勝者は日本航空(JAL)とJTBノルウェー・Japanspesialistenからヘルシンキ経由オスロ成田往復航空券とスカンジナビア・ニッポン笹川財団から日本旅行旅費NOK2000を受賞しました。
よく頑張った参加者の皆様、おめでとうございます!来年の日本語弁論大会を楽しみにしています!
ベルゲン大学日本語学科一年生のベーリット・ビョーンホルト氏および同大学日本語学科卒業のエリザヴェタ・ジレンコヴァ氏がそれぞれのグループで優勝しました。初級者グループ優勝者はスカンジナビア・ニッポン笹川財団から日本旅行旅費NOK8000を受賞し、上級者グループの優勝者は日本航空(JAL)とJTBノルウェー・Japanspesialistenからヘルシンキ経由オスロ成田往復航空券とスカンジナビア・ニッポン笹川財団から日本旅行旅費NOK2000を受賞しました。
よく頑張った参加者の皆様、おめでとうございます!来年の日本語弁論大会を楽しみにしています!
受賞者


グループA初級者 | グループB上級者 | |
第一位 | Berit Kaasen Bjørnholt | Elizaveta Zyrenkova |
第二位 | Jørgen Skarpeid Hesla | Charlotte Bilden Borgen |
第三位 | Terje Tylden | Joachim Hanevik Larsen |
賞品
第一位賞 グループA (初級者) |
|
第一位賞 グループB (上級者) |
|
第二位賞 グループA・B |
|
第三位賞 グループA・B |
|
参加賞 |
|